|

|
|

↑糸駒箱:完成作品

↑作りごたえがあります!

|
|
開催日:9月24日
場所:HaRuNe小田原ハルネ広場
大人の方向けの、ちょっと難しい工作教室です。今回作っていただいたのは、「糸駒箱(いとこまばこ)」。もちろん、この教室のために特別に開発された工作です。
「糸駒箱」とは、江戸時代に箱根地方で作られていたという、謎の多い作品です。
実は完璧な形で残っているものが無く、解らない事がたくさん!からくり職人が試行錯誤の上完成させました。
三味線の糸と駒を入れる箱ですが、手前の引出を開けると、奥にあるもう一つの引出も同時に開くというものです。2つの引出を連動させる「からくり」はなんでしょうか?
教室の中では、参加者の皆さんにその「からくり」を考えていただく時間もありました。
大人の皆さん、お楽しみいただけましたか?
→写真:海外からの参加者もいらっしゃいます。
|
|
|
|
|

|
|

↑協力店・施設から提供された景品です。
ポイントが高い順に景品GET!
|
|
箱根・小田原のお店や施設をまわってスタンプとポイントを集めていただくラリーです。
箱根では広範囲に渡り参加店や施設が点在しているため、参加者の皆さんにとって「全制覇」はとてもたいへんなことだと思いますが、今年も満点の方がちらほら。
ご家族で楽しんでいただいている様子も伝わってきます。
実はスタンプラリーは2016年でひと区切りとし、2017年の実施はありません。
これまでご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
またの開催まで、お楽しみにどうぞ!
|
|
|
|
|

|
|
<第8回 入賞作品>

お気に入り大賞「じゃんけん」
(自由な形部門)

ユニーク大賞「悲しいえび天」
(自由な形部門)

ひらめき大賞「折る」
(自由な形部)

デザイン大賞「穴のあいたポケット」
(自由な形部門)
|
|
2016年の入選作品を展示し、賞を決定する投票を行いました。今年は「自由な形のからくり箱」部門と、「貯金箱なからくり箱」部門があり、それぞれたくさんのご応募をいただきました。
選ばれたアイデアを元に、今年は4作品が新たに誕生!どれもあっと驚く斬新なからくり箱になったのでした。
9月10日には表彰式が開催され、受賞者には賞状と作品が進呈されました。
<表彰式後の記念撮影>

|
|
|
|
|

|

↑ここが入口、「誕生の門」です。

↑小さいお子さんでもちゃんと開けられます。
|
|
展示期間:8月10日〜25日
会場:HaRuNe小田原うめまる広場
小田原では初めてとなる「からくり迷路」の展示です。
実物大のドアや門を開けて進む「人生ゲーム」なのですが、もちろん普通には開かないドアや門ばかり!
「誕生の門」からスタートし、無事ゴールまで辿り着くことができたら、さあもう1回!
気が済むまで、そして時間の許す限り何度でもチャレンジできるとあって、楽しそうに何度も「人生をやり直し」ているお子さんの姿が見られました。
めったにお目に掛かれない貴重な大型からくり。
体験できた方はとてもラッキー?
|
|
|
|
|
|
|